Cosmo Communicator、アップデート出たよ
Cosmo Communicatorに、システムアップデートとカバーディスプレイのアップデートが出ました。
(これはアップデート後のスクショ)
カバーディスプレイのアップデートは、プリインストールされている専用アプリで行います。でも結構失敗します。アップデートが始まらないという失敗であり、アップデート中の失敗ではないので心配はありませんが、でもすんなりできないとドキドキしますね。
カバーディスプレイのアップデートは、システムアップデート(ファームウェアアップデート)との組み合わせで機能するようです。これ単体で何かというわけではないようで。
システムアップデートの内容は多岐にわたっています。主にはカバーディスプレイについてなので、Planet社としても電池喰いの主因はカバーディスプレイと考えているのでしょう。私は1日持てばOKなのであんまり気にならないんですけれど。それよりカバーディスプレイのフレームレートが低すぎて操作性が悪い問題はなんとかならないのかな。ソフトウェアで制限しているだけなのなら、そこの設定を自由に開放してくれれば良いのですが、そもそもフレームレートが低い部品を使っているのだとしたら、解決法はなくなります。次の世代に期待でしょうか。
さらなる省電力化を検討しているということなので、今後もシステムアップデートが登場するものと期待されます。Android10へのアップグレードにも期待しています。ハードウェアの性能的には問題ないと思うので。ほら、外部ディスプレイにつないでPCライクな使い方がAndroid10から出来るようになったじゃないですか。一度経験してみたいのです。日常的に使うかどうか分かりませんけど、何事も体験は大事。
電話として使うのでカバーディスプレイがあるのはありがたいのです。カバーディスプレイを活かしつつのアップデートに期待しています。
(これはアップデート後のスクショ)
カバーディスプレイのアップデートは、プリインストールされている専用アプリで行います。でも結構失敗します。アップデートが始まらないという失敗であり、アップデート中の失敗ではないので心配はありませんが、でもすんなりできないとドキドキしますね。
カバーディスプレイのアップデートは、システムアップデート(ファームウェアアップデート)との組み合わせで機能するようです。これ単体で何かというわけではないようで。
システムアップデートの内容は多岐にわたっています。主にはカバーディスプレイについてなので、Planet社としても電池喰いの主因はカバーディスプレイと考えているのでしょう。私は1日持てばOKなのであんまり気にならないんですけれど。それよりカバーディスプレイのフレームレートが低すぎて操作性が悪い問題はなんとかならないのかな。ソフトウェアで制限しているだけなのなら、そこの設定を自由に開放してくれれば良いのですが、そもそもフレームレートが低い部品を使っているのだとしたら、解決法はなくなります。次の世代に期待でしょうか。
さらなる省電力化を検討しているということなので、今後もシステムアップデートが登場するものと期待されます。Android10へのアップグレードにも期待しています。ハードウェアの性能的には問題ないと思うので。ほら、外部ディスプレイにつないでPCライクな使い方がAndroid10から出来るようになったじゃないですか。一度経験してみたいのです。日常的に使うかどうか分かりませんけど、何事も体験は大事。
電話として使うのでカバーディスプレイがあるのはありがたいのです。カバーディスプレイを活かしつつのアップデートに期待しています。
コメント
コメントを投稿