G7、使ってみて。
レビューと言うほどのものではありません。サンプルも掲載しませんし。娘の写真しか撮ってないので、載せないのです。
以下の感想も、カメラは素人の新米パパが、娘の写真を撮るというシチュエーションに限っての感想です。
顔認識オートフォーカスは、良いときは良いのですが、悪いときは悪いですね。まだ使い方を把握しきってないのも問題ですけども。使いこなせばきっと良いものなのでしょう。でも普通のピント合わせとの切り替えスイッチがあるとお手軽で良かったです。
マニュアルフォーカスを使いこなせれば、また違った感想になるのかもしれません。オートでだいたい顔に合わせてもらって、最終的にはマニュアルで。動きの速い子どもには通じない可能性大ですけど。
対照的に、ISO専用ダイヤルは最高ですね。状況が許せば、ISO感度を変えながら複数枚撮ることで、失敗写真を減らせます。経験不足を撮影量でごまかすことが可能です。
シーン機能がついたカメラを所有するのは初めてなのですが、便利ですね。水族館を早く試したいです。各種設定切り替えをオートでやってくれると言うだけのものですから、魚がぶれるかノイジーな絵になるかのどちらかではあると思いますが。
フォーカスチェッカーは、もはや手放せない機能です。デフォルトではオフになっていますが、撮影直後にDISPボタンを押すと、それ以降は勝手にフォーカスチェッカーを表示してくれます。ピントが合ってるもなにも、拡大される部分がすでに見当違いな場所だったりして、あきれること多々。いちいち自分で拡大しなくて済むのは良いですね。いくら液晶画面が大きくなっているとはいえ、拡大しなければ本当にピントが合ってるかなんて分かりませんから。
撮影機能について書けることはあまり多くありません。まだ使いこなせてませんし、枚数もまだまだ。100枚強しか撮ってません。
なので次はプリントした場合の感想です。今のところL版にしか出してません。
Picus990iで、iPhotoからそのまま出したのですが、色調整がよく分からないんですよね。カラーオプションでColorSyncを使えばいいのか、BJ標準を使えばいいのか、そこからまず分からない。BJ標準だと、PowerBook12で見る絵よりもちょっと派手目。赤が強いのかな。ColorSyncを選ぶと、画面よりはだいぶおとなしめで、実際の色に近い感じ。明るさがもうちょっとあれぱこちらの方が自然かな。どちらも記憶色ともちょっと違いますね。
そんな感じで印刷したのですが、結果としては、まあ満足な感じです。色はもうちょっといじりたいですが、iPhotoでいちいち補正するのは面倒だし。ドライバーの設定でなんとかしたいところです。
F707ではノイズが目立った場面でも(主に室内撮り)、G7はずいぶん押さえられてます。さすがに新しいカメラです。
画素数が上がったのも見て取れます。くっきり感が違います。
ノイズや画素数の向上は、もちろん画面上でも分かりますが、L版でも差が出るというのは大きなポイントですね。2Lやそれ以上のサイズでは、さらに差が出ると言うことですから。
デザインは、持ったときの高級感が有るとうれしかったかなぁ。メーカーサイトやカタログでデザインを煽りすぎなんじゃないかな。「形」はいいけど、「質感」は物足りません。そのあたり、IXY DIGITAL 400の方が上です。1000とか900は丸っこくてどうかと思いますが。
そういう価値観の人間のデザイン評でした。
総合的には、買って良かった、と言えます。
画質や機能を追求するなら一眼レフだし、機動力を考えたらもっとコンパクトな機種を買うべきですが、一眼レフほどに大げさな物は必要なく、コンパクトなものもすでに持っている、という層にはピッタリだと思いますよ。私はIXYは継続使用で、F707の買い換えですから。
もっとも、F707もお役ご免ではなく、車に乗せっぱなしにしていつでも撮れるようにするとか、そういう用途に使おうかと思っていますが。
値段も5万円で買えますしね。私はカメラのキタムラで買いました。SDカードはGREEN HOUSEのGH-SDC2GX2です。2Gです。購入した段階ではまだ動作確認リストに入っていませんでしたが、問題なく使えてます。こちらは¥5,500、だったかな。安いですねー
これでまた3、4年、もしかしたら5年くらいはいけるんじゃないかと考えています。もっと明るいレンズを搭載して後継機が出たら考えちゃうかもしれませんけどね。
以下の感想も、カメラは素人の新米パパが、娘の写真を撮るというシチュエーションに限っての感想です。
顔認識オートフォーカスは、良いときは良いのですが、悪いときは悪いですね。まだ使い方を把握しきってないのも問題ですけども。使いこなせばきっと良いものなのでしょう。でも普通のピント合わせとの切り替えスイッチがあるとお手軽で良かったです。
マニュアルフォーカスを使いこなせれば、また違った感想になるのかもしれません。オートでだいたい顔に合わせてもらって、最終的にはマニュアルで。動きの速い子どもには通じない可能性大ですけど。
対照的に、ISO専用ダイヤルは最高ですね。状況が許せば、ISO感度を変えながら複数枚撮ることで、失敗写真を減らせます。経験不足を撮影量でごまかすことが可能です。
シーン機能がついたカメラを所有するのは初めてなのですが、便利ですね。水族館を早く試したいです。各種設定切り替えをオートでやってくれると言うだけのものですから、魚がぶれるかノイジーな絵になるかのどちらかではあると思いますが。
フォーカスチェッカーは、もはや手放せない機能です。デフォルトではオフになっていますが、撮影直後にDISPボタンを押すと、それ以降は勝手にフォーカスチェッカーを表示してくれます。ピントが合ってるもなにも、拡大される部分がすでに見当違いな場所だったりして、あきれること多々。いちいち自分で拡大しなくて済むのは良いですね。いくら液晶画面が大きくなっているとはいえ、拡大しなければ本当にピントが合ってるかなんて分かりませんから。
撮影機能について書けることはあまり多くありません。まだ使いこなせてませんし、枚数もまだまだ。100枚強しか撮ってません。
なので次はプリントした場合の感想です。今のところL版にしか出してません。
Picus990iで、iPhotoからそのまま出したのですが、色調整がよく分からないんですよね。カラーオプションでColorSyncを使えばいいのか、BJ標準を使えばいいのか、そこからまず分からない。BJ標準だと、PowerBook12で見る絵よりもちょっと派手目。赤が強いのかな。ColorSyncを選ぶと、画面よりはだいぶおとなしめで、実際の色に近い感じ。明るさがもうちょっとあれぱこちらの方が自然かな。どちらも記憶色ともちょっと違いますね。
そんな感じで印刷したのですが、結果としては、まあ満足な感じです。色はもうちょっといじりたいですが、iPhotoでいちいち補正するのは面倒だし。ドライバーの設定でなんとかしたいところです。
F707ではノイズが目立った場面でも(主に室内撮り)、G7はずいぶん押さえられてます。さすがに新しいカメラです。
画素数が上がったのも見て取れます。くっきり感が違います。
ノイズや画素数の向上は、もちろん画面上でも分かりますが、L版でも差が出るというのは大きなポイントですね。2Lやそれ以上のサイズでは、さらに差が出ると言うことですから。
デザインは、持ったときの高級感が有るとうれしかったかなぁ。メーカーサイトやカタログでデザインを煽りすぎなんじゃないかな。「形」はいいけど、「質感」は物足りません。そのあたり、IXY DIGITAL 400の方が上です。1000とか900は丸っこくてどうかと思いますが。
そういう価値観の人間のデザイン評でした。
総合的には、買って良かった、と言えます。
画質や機能を追求するなら一眼レフだし、機動力を考えたらもっとコンパクトな機種を買うべきですが、一眼レフほどに大げさな物は必要なく、コンパクトなものもすでに持っている、という層にはピッタリだと思いますよ。私はIXYは継続使用で、F707の買い換えですから。
もっとも、F707もお役ご免ではなく、車に乗せっぱなしにしていつでも撮れるようにするとか、そういう用途に使おうかと思っていますが。
値段も5万円で買えますしね。私はカメラのキタムラで買いました。SDカードはGREEN HOUSEのGH-SDC2GX2です。2Gです。購入した段階ではまだ動作確認リストに入っていませんでしたが、問題なく使えてます。こちらは¥5,500、だったかな。安いですねー
これでまた3、4年、もしかしたら5年くらいはいけるんじゃないかと考えています。もっと明るいレンズを搭載して後継機が出たら考えちゃうかもしれませんけどね。
コメント
コメントを投稿