投稿

11月, 2004の投稿を表示しています

ニッケル水素電池

先月からApple Wireless Keyboardの電池をニッケル水素電池にしているのですが、今朝、電池切れ間近の警告が出ました。アルカリ電池ですとここからまだ数日使えるのですが、せっかくの充電池なので、すぐに充電に回します。 単価が高いので一組しか持ってないんですよ。今、久しぶりに内蔵キーボードで入力しています。いつもだと週に一度しか使わないのですが(PB12inchの意味がない)外付けキーボードよりも入力しやすいのはなぜだろう・・・ で、電池を買ったのが先月の13日くらい。14日だったかも。パナソニックの2230mAhのやつです。一月半ぐらいもった計算になります。使用頻度は毎日、3時間以上は使っているんじゃないでしょうか。3時間打ちっ放しではないのでなんとも言えませんが。電源はいちいち切っていません。裏側にあるので毎回切ってられません。PB本体がスリープになれば、キーボードもスリープになるんだったと思います。 とにかく十分実用的ですね。充電のたびにキーボードが使えなくなるのは困りものですけれど、アルカリ電池代もばかにならないですし・・・アルカリ電池でも同じくらいの期間しかもたなかったですよ。古かったのかな。 All About の「 ニッケル水素充電池の落とし穴? 」で読んだのですが、ニッケル水素電池はリチウムイオンと違って、使っていない場合の放電がすごいようなので、予備の電池を充電していつでもスタンバイOKというような使い方はしにくいです。電池切れにならなくても一月半で交換というふうにしてしまえば出来なくもないですが、なんだか電池のもちが悪くなりそうで・・・ 4時間もすれば充電が終わるので、電池が切れそうという警告が出た日の夜にでも充電するのがいいですね。って、なぜ今日それをしなかったんだろう・・・

Bloglinesで楽々ブログ巡回

B-log Cabin TP さんで以前エントリーされていた Bloglines を使用してみました。Web版RSSリーダーと表現したらいいのでしょうか。RSSもしくはATOMを提供しているサイトであれば、Bloglinesを使用して、メールソフトのような画面でエントリーをどんどん読むことが出来ます(普通ブログはRSS/ATOMを提供しているようです)。ブラウザのブックマークから閲覧するよりも、はるかに簡単に閲覧できます。パソコンにインストールして使うタイプのRSSリーダーはその都度読み取りに行かなくてはなりませんが、BloglinesはWeb上にあり、自分がアクセスしなくてもいつもRSSを収集していてくれます。つまり、待たさせることがありません。 そしてなにがいいって、 モバイル版ページ が用意されていることです。 とにかくまずは、パソコンからBloglinesにアクセスして、ユーザー登録をします。すべて英語の記述ですが、ユーザー登録に必要なのはメールアドレスのみなので、気軽に登録できます。あとはブックマークレットのようなものを(そのものですか?)ブラウザのブックマークに入れて、読みたいサイトを開いてそのブックマークを開くと、Bloglinesの自分のアカウントのページが開いて、登録をすることか出来ます。RSSの提供方式が複数あるサイト、ATOMでも提供しているサイトでは、そのうちのどれを読み取りに使用するかをチェックします。 Bloglinesを開いてログインすると、2ペインのメールソフトのような画面になって、左側にサイト名があり、クリックすると右側にエントリーが表示されます。それこそメールソフトのように新着エントリー数も表示されます。すべて英語表記ですが、ここまでくれば直感的に使うことが出来ます。 ほかにも機能があるようですが、とりあえずそれらは無視して、普段読んでいるサイトを登録してみました。そして、いよいよ本題の モバイル版ページ です。ネット端末と化しているリナザウから、アクセスします(リナザウからだと、www.bloglines.comにアクセスするだけで、モバイル版ページにつながりました)。メールアドレスとパスワードの入力が面倒ですが、NetFrontを終了させずにおけば良いだけのことです。 パソコンから見るような2ペイン表示ではありませんが、その分

携帯宛迷惑メールを完全ブロックで久しぶりに気持ちの良い一日

長ったらしくも内容の分かりやすいタイトルにしてみました(笑) au携帯を使っているのですが、メールアドレスがやたら短いためか、迷惑メールが日増しに増えてきました。夜の間に6通とか。パケット代もばかになりません。搾取されている気分です。 そこで、いっそのこと、携帯電話からのメール以外はすべて拒否することにしました。アドレスフィルターで設定するだけです。簡単簡単。パソコンで使っているメールの着信通知は、DIONの EZ de DIONメールの着信通知 を利用します。このサービスは、auのCメールを利用して通知をしてくれるので、受信料もかかりません。元々、モバイル接続用にミニミニコースを契約してるので、特に追加料金は発生しません。(このコースを選んでいる時点で、モバイル利用の少なさが露呈しますね。でも上限設定もあって急な場面でも安心です) ちなみに、パソコン宛メールも迷惑メールや通知までは必要ないメールがたくさんあるので、それをはじくように Victory 7 を利用しています。今のところサービス停止も経験していませんし、なかなか良いです。まあ、本来のアドレスから転送してるだけなので、停止しても特に影響はないんですけどね。たんなるフィルターとして使っているということです。でもそうするだけの価値はある。 こうして、昨日からとても快適な環境になっています。迷惑メールに煩わされないのって、想像以上に気持ちが良いです。浮いたパケット代でXREAの広告免除サービスにでも入ってスパムフィルターを利用しようかなぁ。とか考えてみたり。そしたらパソコン宛メールも幸せになれるかなぁ。

使っているメールアドレスを数えてみたら

7個もありました。全部アクティブに使ってます。 これって、多い?少ない?異常?

Virex 7.5.1 for Mac OS X、無事に。

念のため、Virex 7.2のフォルダをゴミ箱に入れて、Preferenceも削除してからインストールしました。無事に動いています。 ヘルプを読んでたら、ちゃんと動作してるかダミーのウィルスでテストする方法があったので、やってみました。 http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm からeicar.comをダウンロードするだけです。Virexがドッグにぴょこんと現れて、続いてウィルス見つけたよメッセージが出ました。 こうやってちゃんと機能してるのを確認すると、安心できますね。今のところ重くなった印象もありませんし。よしよし。

Virex 7.5.1 for Mac OS X

いつのまにか.MacでVirex 7.5.1が配布されてるじゃないですか。以前一度配布されて、問題が出て中止されたやつですよね。再配布に随分時間かかったなぁ。 ただいまダウンロード中。終わり次第インストールしますけど、不具合出たらどうしようかとドキドキしております。今のところほとんどないMac向けウィルスのために、余分な苦労はしたくないものです。

自分のページに錯覚

基本的なレイアウトはそのままなのに、配色ががらりと変わったら、自分のページを開いたのに違うページが開かれてしまったような錯覚に陥ります。 色って大事なんですねぇ・・・

Safariで見るMT管理画面

イメージ
GarageBandでテレホン法話 が、 マサトレ さんで取り上げて頂きました(11/14付)。マサトレさんで紹介されると、照れます。 さて、前回のエントリーで「Safariで見る編集画面は、他のブラウザのそれよりも、とてもきれいですよ。」と書きました。書きっぱなしもなんなので、証拠写真です。メインメニューからブログを選んだブログのトップメニュー、っていうんでしょうか、底の画面です。フォントだけでなく、なんか、配置のバランスがきれいなんですよね。同じMacでもFirefoxで表示するとこうはならない・・・

MT3へ移行しました。トラブル2カ所出くわしました

ほんとはもっと後に行う予定だったMT3へのアップグレード、なんとなく、やってしまいました。 2カ所つまづきました。MT2.661からのアップグレードの場合は、mt-upgrade30.cgiとmt-upgrade31.cgiを実行する必要があることと、TypeKeyを使う場合は、MT3.0のテンプレートを使っているとうまく動作せず、修正する必要があること。 前者は何となく想像は付くのですが、パッチじゃないんだし、どんなバージョンからでもアップグレードできるものだと思いこんでしまいまして。あはは。 後者は HINAGATA さんの 「アップグレード後TypeKeyにサインインできない場合」 にて。30分ぐらい悩んだあげく、検索したらすぐ見つかりました。わお。 アップグレードなので、テンプレートはMT日本公式サイトの こちら から引っ張ってきたのですが・・・Mobile-bozuの場合はIndividual Entry Archiveの修正だけでOKだったみたいです。 困ったのはこれぐらいです。後はMain Indexとスタイルシートをいじって、以前の状態に近づけました。アーカイブにカテゴリーは後回しです。はい。配色が違うのは気分転換です。(デフォルト・スタイルに同じものがなかっただけとも言う) それにしても、編集画面はいいですね新鮮で。コメントの削除がしやすくなってます。再構築までまとめてやってくれるみたいです。今までは一個ずつ削除して、再構築も手動でしたから。TypeKeyの導入でスパムコメントもだいぶ減らせるでしょうし。うれしいです。 残念なのは、Safariだと相変わらずタグ入力ボタンが使えないことですね。どこかでSafariでも可能にするTipsを見た気がしますが、あればどこだったかなぁmail-entryでエントリーしてると、普段はエディター使うことになるので、編集画面がどであろうと関係ないわけですが。FireFoxでも使えるようになったのになんでSafariはだめなのぉSafariで見る編集画面は、他のブラウザのそれよりも、とてもきれいですよ。 とにもかくにも、今日からMobile-bozuもMT3ベースで営業です。これからもよろしくお願いいたします。

BloggerとBlogPeopleとWeblogs.com

BlogPeopleへの更新通知方法やサポートをよく読んでみたら、Weblogs.comの更新リストもチェックしてくれてるんですね。てことは、BlogPeopleで新しくアカウントをとってBloggerのブログを登録しておけば、ちゃんと更新が反映されるってことですね。すばらしい。知らなかった。BlogPeopleさんいつもありがとうございます。これから私の今のところ匿名ブログがお世話になります。よろしくお願いします。 でもまだ試してないのでドキドキです。さあ、ネタを考えよう。

近況報告

ウォシュレットから水が出てきてびっくりのoshoですこんばんは。 加えて言うならこんばんはの「は」は「わ」or「は」どっちという議論には「は」と答えるoshoですこんばんは。 頼まれ仕事でやってる某社協HP制作ももうすぐ片が付きそうなので、そしたらここをMT3にアップグレードして最新の環境を味わってみようと思っています。楽しみ。 某社協HPは XOOPS で制作しました。おかげでそっち方面のTipsもたくさん飲み込みました。メモをかねておいおいエントリーしようと思います。XOOPSモジュール版WordPressのモブログスクリプトもmail-entryと同じ仕様に改造したので公開するつもりでいましたが、あちらはGPLなのでスクリプト単体で公開できるのかどうかわからなくて、とまどってます。まあ、需要があるかわからないですが。でもmail-entryもそこそこの人数の方に使って頂けてるようですから、公開したらどなたかのお役に立てるのかもしれませんね。XOOPS版作者の のぶのぶさん に連絡とってみようかしら。 そんなこんなで忙しくてMobile-bozuがほったらかしになっていたのですが、その間もコメントスパムが大量にいらっしゃいまして、現在はマルチバイト文字を含まないコメントはシャットアウトするようになっています。シングルバイト圏の方との交流を一切拒否するような形になっていて忍びないのですが、コメントスパムにつきあってると時間がもったいないので。MT3のTypeKeyを使えば少しはよくなるのでしょうか。 で。 実はこっそり Blogger を始めてみました。今のところ完全匿名で気軽に書いてます。まだブログ名すらgoogleに引っかからない状態なので、きっとどこからもアクセスはないんでしょうけれど。再構築がすごく速くて気持ちいいです。トラックバック機能が標準でついていませんが、外部サービス利用で何とかなりますし。英語ばっかりですけど、MT使ったことがあれば勘で行けます、たぶん。 更新通知pingの飛び先がweblogsのみというのが今のところ唯一の不満ですね。ここの数倍のペースで更新してるのでblogpeopleにがしがし飛ばしたいんですけれど、外部サービスにログインしてタイトルや概要などを手打ちしなくちゃなりません。さすがにめんどくさいです。 でもそれをのぞけば、きれ

zenback